開催概要

▼メニューを開く▲メニューを閉じる

テクノフェア2025

開催趣旨

 北陸技術交流テクノフェアは業種・分野・地域を超え、様々な企業・大学・研究機関等が一堂に会する北陸最大級の総合展示会として36回目を迎えます。本フェアの開催により、産学官の技術連携を促進し、革新的なテクノロジーと新たなビジネスを創造することで、社会課題に対処し、持続可能な社会の実現を目指します。

展示会内容

展示・商談

自社のものづくり技術や新製品、研究内容などを機器やパネルを通じて展示紹介します。各ブースや商談コーナーでは、出展者や来場者による活発な商談・交流が行われます。

イメージ

講演会・関連セミナー

独自の経営戦略や技術開発を実践している企業経営者・専門家による講演会やセミナーを開催します。

イメージ

新製品・新技術公開プレゼンテーション

展示会場内にプレゼンコーナーを設けます。出展ブースでの展示PRに加え、新技術や新製品のプレゼンテーションができ、短時間で多くの方へ効率的なPRが可能です。
※申込者数に応じて、ご希望に沿いかねる場合もございます。予めご了承願います。

イメージ

出展者交流会

出展者同士の交流を促進する産学官交流会をフェア初日に行います。展示会場内とは違った雰囲気の中で、人脈形成や情報交換の場としてご利用いただけます。

イメージ

特別企画展 今後大きな成長やビジネスチャンスの可能性が見込める分野など、時代に合ったテーマを設定し、特別企画展を実施しています。

テーマ:

「ヒトと企業を輝かせる
ウェルビーイングテクノロジー展」

個人の生活の質を高めるだけでなく、企業の生産性向上や社会の持続可能な発展に寄与する技術やソリューションを紹介。健康経営、環境対応、リスクマネジメントなど、様々な分野から最新技術を結集させ、未来の可能性を探るとともに、新たな価値創造やイノベーションのヒントを提供します。

技術例:スマートケア、次世代医療技術、防災・減災技術など

イメージ

主 催

技術交流テクノフェア実行委員会
【事務局】福井商工会議所 地域振興部 産業技術・DX推進課
福井市、北陸経済連合会、(一社)福井県商工会議所連合会、福井商工会議所、(公財)ふくい産業支援センター、福井県環境・エネルギー懇話会、北陸電力(株)、(株)福井銀行、(株)北陸銀行、(株)北國銀行、西日本電信電話(株)福井支店

主 管

福井商工会議所

後 援(予定)

国立研究開発法人産業技術総合研究所、(独)中小企業基盤整備機構北陸本部、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構、(公財)石川県産業創出支援機構、 (公財)富山県新世紀産業機構、(公社)関西ニュービジネス協議会、(公社)関西経済連合会、福井経済同友会、(一社)金沢経済同友会、富山経済同友会、 石川県商工会議所連合会、富山県商工会議所連合会、関西商工会議所連合会、(一財)省エネルギーセンター、大阪商工会議所

協 力(予定)

(株)商工組合中央金庫福井支店、(株)日本政策金融公庫福井支店、(一社)福井県眼鏡協会、福井県IT産業団体連合会、福井県鉄工業協同組合連合会、 (独)日本貿易振興機構福井情報貿易センター、(一社)福井県発明協会、(一社)石川県繊維協会、(一社)石川県鉄工機電協会、(一社)富山県機電工業会、(一社)富山県アルミ産業協会



主催:技術交流テクノフェア実行委員会
問い合わせ対応時間 10:00〜17:00(平日のみ対応)

〒918-8580 福井市西木田2-8-1福井商工会議所 産業技術・DX推進課

TEL:0776-33-8252FAX:0776-36-8588E-mail:technofair@fcci.or.jp

当フェアホームページでは、各種画像の権利保護のため、右クリックの動作が無効となっております。

© 2025 Fukui Chamber of Commerce and Industry. All Rights Reserved.