テクノフェア2004 | |||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
|
15周年の特別記念講演会は、建築家として世界でご活躍の安藤忠雄氏をお招きし、元気あふれる企業創造、経営者が技術者ならびに産業界への期待、建築という技術を通じて得たご自身の体験などについてご講演いただきました。 | ||||||
■日時■ | 10月15日(金) 13:00〜14:30 |
||||||
■会場■ | 福井県生活学習館 多目的ホール (映像中継 福井県生活学習館 映像ホール) |
||||||
■参加者■ | 750名 | ||||||
<講師プロフィール> 1941年大阪生まれ。独学で建築を学び、1969年に安藤忠雄建築研究所を設立。環境との関わりの中で新しい建築のあり方を提案し続けている。代表作に「六甲の集合住宅」、「光の教会」、「大阪府立近つ飛鳥博物館」、「淡路夢舞台」、「南岳山光明寺」、「FABRICA-ベネトンアートスクール」、「アルマーニ・テアトロ」、「ピューリッツァー美術館」、「大阪府立狭山池博物館」、「司馬遼太郎記念館」、「兵庫県立美術館」、「国際子ども図書館」、「フォートワース現代美術館」など。 79年「住吉の長屋」で日本建築学会賞、85年アルヴァ・アアルト賞、93年日本芸術院賞、95年プリツカー賞、02年AIAゴールドメダル、京都賞、ローマ大学名誉博士号、同済大学(上海)名誉教授など受賞多数。03年文化功労者。04年日本放送文化賞。91年ニューヨーク近代美術館、93年パリポンピドゥーセンターにて個展開催。イェール、コロンビア、ハーバード大学の客員教授歴任。97年から東京大学教授、現在、名誉教授。著書に「建築を語る」「連戦連敗」など。。 |
|||||||
|