市場規模の拡大が期待される次世代産業の中で、あらゆる場面において我々をサポートしている「ロボット」と、高い技術波及効果が見込まれ、高付加価値産業として注目が集まっている「航空・宇宙・衛星」分野に関する技術を展示紹介します。
<会 場> 福井県産業会館 1号館
※出展者名50音順
出展者 | 出展内容 |
---|---|
アクティブリンク(株) | 重量物持上げ用アシストスーツAWN-03 |
(株)amuse oneself | ZUAV αUAV |
RT.ワークス(株)/(株)ハシノメディカル | ロボットアシストウォーカーRT.1 |
(株)エスケーエレクトロニクス | SEM Glove 自立支援用 |
(株)シマノ/福井工業大学/福井工業高等専門学校 | 次世代農業支援ロボット「TAMBA」 |
セコム(株) | 小型飛行監視ロボット |
(株)東芝 | コミュニケーションロボット「地平アイこ」 |
国立研究開発法人農研機構 農村工学研究所 | 通水中の水路トンネルの無人点検ロボット |
ピップ&ウィズ(株) | うなずきかぼちゃん |
福井医療(株) | ロボットスーツ HAL® |
福井工業高等専門学校/(株)キミコン | UAVを用いた現地調査支援の研究成果発表 |
福井大学大学院工学研究科 庄司研究室 | ドラム・パーカッション自動演奏システム |
専用ステージ上で、出展者がロボットを実際に操作しながら、皆様にその性能や特徴を分かりやすくご説明します。
会 場 | 福井県産業会館 1号館 ロボットゾーン内 デモステージ |
---|
時間 | 出展者 | 内容 |
---|---|---|
10:45〜 13:45〜 |
アクティブリンク(株) | 重い荷物の持上げ時に腰の負担を軽減するアシスト装置 |
11:15〜 14:15〜 |
国立研究開発法人農研機構 農村工学研究所 | 水路トンネル無人点検ロボット |
11:45〜 14:45〜 |
(株)エスケーエレクトロニクス | 握力を補助する新しい上肢装具のご紹介 |
12:45〜 15:15〜 |
福井医療(株) | HAL®の身体機能を改善・補助・拡張することができるサイボーグ型ロボット |
13:15〜 15:45〜 |
RT.ワークス(株)/(株)ハシノメディカル | モーターやセンサを駆使したロボット技術で安全、快適な歩行が実現!らくらく歩行を体験下さい! |
※上記の他、福井大学大学院工学研究科 庄司研究室による、「本物のドラム・パーカッションによる打楽器自動演奏システムの実演」をブースNo.S-12で行います。(10:30頃、12:00頃、16:00頃)
無人航空機(UAV)やドローンの機体を飛行させ、その機能や飛行する様子を披露する。
日 時 | 平成27年10月8日(木)・9日(金) 11:00〜 ※降雨・強風時中止 |
---|---|
実施者 | 福井工業高等専門学校/(株)キミコン、(株)アミューズワンセルフ、(株)フカデン |
県内企業の宇宙関連市場への進出を促進し、宇宙産業への県民の関心を高めるため、
人工衛星をはじめとする宇宙産業の高い技術力や利活用の状況について展示紹介します。
主 催 | 福井県 |
---|---|
共 催 | 技術交流テクノフェア実行委員会 |
(株)SHINDO、(株)ミツヤ、(株)UACJ、福井県工業技術センター、(株)IHI
民間月面探査プロジェクトHAKUTO:月面探査車(Tetris)
本県では、県内企業や大学、関係団体などが共同して行う、超小型衛星の技術開発や衛星データを活用したビジネスモデルの検討を支援しています。このたびは、国内はもとより、世界の超小型衛星が持つ可能性や今後の宇宙産業の展望等についてご講演いただきます。
日 時 | 平成27年10月9日(金) 13:30〜15:00 | ![]() |
---|---|---|
会 場 | 福井県生活学習館 1階 多目的ホール | |
演 題 | 超小型衛星が拓く新しい宇宙開発・利用 | |
講 師 | 東京大学大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授 中須賀 真一 氏 |
|
主 催 | 福井県 | |
共 催 | 技術交流テクノフェア実行委員会 |
福井県 産業労働部 産業政策課 TEL:0776-20-0364 Mail:y-tagaa-2m@pref.fukui.lg.jp
あれから4年半、新たな旅が始まった。3年半をかける「はやぶさ2」の小惑星への長旅。2018年には小惑星1999JU3でサンプルを採取。東京オリンピックに沸く2020年、地球に帰還する。金星へ、水星へ新たなフロンテアを目指すチャレンジも幕を開けた。
日 時 | 平成27年10月9日(金) 10:30〜12:00 | ![]() |
---|---|---|
会 場 | 福井県中小企業産業大学校 1階 特別教室 | |
講 師 | NEC航空宇宙システム 総務部 宇宙事業広報/採用担当 小笠原 雅弘 氏 |
|
主 催 | 福井県IT産業団体連合会 | |
共 催 | 北陸情報通信協議会 |
(一社)福井県情報システム工業会 TEL:0776-55-0309 mail:info@e-fas.net
本講演では、NTTデータが毎年継続的に調査分析しているIT技術トレンドの中から、人工知能やロボット関連を中心に、今後のビジネスに変革をもたらす先進技術やサービスの事例を幅広くご紹介します。
日 時 | 平成27年10月9日(金) 13:30〜15:00 | ![]() |
---|---|---|
会 場 | 福井県中小企業産業大学校 1階 特別教室 | |
講 師 | 株式会社NTTデータ 技術開発本部 企画部 戦略担当 松下 正樹 氏 |
|
主 催 | 福井県IT産業団体連合会 | |
共 催 | 北陸情報通信協議会 |
(一社)福井県情報システム工業会 TEL:0776-55-0309 mail:info@e-fas.net
Copyright©2015 Fukui Chamber of Commerce and Industry. All Rights Reserved