セコムは1962年に日本初の警備保障会社として創立。1989年には新たな産業「社会システム産業」の構築を宣言し、「安全・安心・快適・便利」なサービスを提供しています。現在は、わが国最大級のデータセンターを有し、ビッグデータを駆使した事業を展開するなど、時代を先読みしたサービスを創出していく経営で知られています。
常に時代をリードするセコムの経営戦略と経営理念についてご講演いただきます。
日 時 | 平成26年10月17日(金)11:00〜12:00 |
---|---|
会 場 | 福井県生活学習館(ユー・アイふくい) 1F 多目的ホール |
講 師 | セコム株式会社 代表取締役社長 伊藤博 氏 |
受講料 | 無料 ※事前のお申し込みが必要です。 |
![]() |
1952年2月 | 茨城県生まれ |
---|---|---|
1976年3月 | 早稲田大学政経学部 卒業 | |
1979年2月 | 日本警備保障株式会社(現・セコム株式会社) 入社 | |
1989年5月 | セコム三重株式会社 常務取締役就任 | |
1998年4月 | セコム株式会社 システム業務部長 | |
2000年6月 | 同社 取締役 就任 | |
2003年6月 | セコム情報システム株式会社 代表取締役社長就任 | |
2004年6月 | セコム株式会社 執行役員 情報システム担当 就任 ※執行役員制度導入に伴い、取締役を退任 |
|
2006年5月 | セコムトラストシステムズ株式会社 代表取締役社長就任 | |
2008年6月 | セコム株式会社 人事本部長 兼務 | |
2009年6月 | 同社 常務取締役 就任 | |
2014年6月 | 同社 代表取締役社長 就任 現在に至る |
岡村氏は東芝社長に就任した2000年代初頭、ITバブル崩壊という大変な困難に直面しましたが、全社を挙げて勝つための戦略を構築し、体質の強化や成長路線への移行を断行し、業績を見事蘇らせました。2007年には日本商工会議所会頭に就任され、中小企業こそが経済成長の担い手であるとの認識のもと、「中小企業の活力強化」と「地域経済の活性化」に向け、現場に立脚した活動に尽力されました。
講演会では「『個』が光るイノベーション」について、東芝時代、日商会頭時代に経験されたお話しをご披露いただきます。
日 時 | 平成26年10月17日(金)13:30〜14:30 |
---|---|
会 場 | 福井県生活学習館(ユー・アイふくい) 1F 多目的ホール |
講 師 | 株式会社東芝 相談役 日本商工会議所 名誉会頭 岡村正 氏 |
受講料 | 無料 ※事前のお申し込みが必要です。 |
![]() |
昭和13年7月 | 生まれ |
---|---|---|
昭和37年3月 | 東京大学法学部卒業 | |
昭和48年5月 | ウィスコンシン大学経営学修士課程修了 | |
昭和37年4月 | 株式会社東芝 入社 | |
平成5年10月 | 情報処理・制御システム事業本部長 | |
平成6年6月 | 取締役/情報処理・制御システム事業本部長 | |
平成8年6月 | 常務取締役/情報通信・制御システム事業本部長 | |
平成10年6月 | 取締役/上席常務(情報・通信システム事業グループ) | |
平成12年6月 | 代表取締役/取締役社長 | |
平成15年6月 | 取締役/代表執行役社長 | |
平成17年6月 | 取締役会長 | |
平成21年6月 | 相談役 | |
平成19年11月〜 平成25年10月 |
日本/東京商工会議所 会頭 | |
平成25年11月〜 | 日本/東京商工会議所 名誉会頭 | |
平成19年11月〜 平成26年7月 |
中小企業政策審議会 委員/会長 | |
平成25年5月〜 | 一般社団法人 日本機械工業連合会 代表理事/会長 |
Copyright©2014 Fukui Chamber of Commerce and Industry. All Rights Reserved