|展示会|特別展|記念講演会|技術プレゼンテーション|技術相談・マッチング|
全国各地の企業・大学・支援機関等が、優れた技術や製品を展示紹介します。
出展分野 | ![]() ![]() |
---|---|
|
『人とくらしの近未来テクノロジー』 人口減少や少子高齢化など急激に変化する社会環境を背景に、我が国の産業界では人工知能・無人化の技術開発が進められている。 同時に、情報機器のみならず、自動車、家電、産業機器などの様々な製品がインターネットに接続されるIotが進展し、製品イメージのシミュレーションやゲーム機器などの分野ではVR(仮想現実)やAR(拡張現実)など新たな体感技術も使われはじめている。 今年の特別企画展では、人間のくらしをサポートし生活スタイルに変革をもたらすような最新の製品・技術にスポットを当て、我々の将来の生活スタイルを垣間見ることができるテクノロジーについて展示・紹介を行う。
|
![]() |
技術開発型企業の経営者または国内外で実績を持つ研究者を招き、企業が成長・発展するための技術開発の必要性や、
産学官の一体となった取り組みによる技術革新の成功例などをテーマとした講演会を開催いたします。
![]() |
|
開催実績 | |
---|---|
15年 | (株)株式会社小松製作所 代表取締役会長 野路國夫 氏 |
14年 | セコム(株) 代表取締役社長 伊藤博 氏 |
13年 | コニカミノルタ(株) 代表執行役社長 松武ウ年 氏 |
12年 | ヤマハ発動機(株) 代表取締役社長 柳弘之 氏 |
11年 | 富士重工業(株) 会長 森郁夫 氏 |
10年 | 三菱自動車工業(株) 社長 益子修 氏 |
08年 | 三菱電機(株) 取締役会長 野間口有 氏 |
07年 | (株)日立製作所 取締役会長 庄山悦彦 氏 |
06年 | カリフォル二ア大学 サンタバーバラ校 材料物性工学部 教授 中村修二 氏 |
自社の保有する優れた技術や研究成果、最新の製品、事業化事例などについての発表を行います。
※昨年の様子
福井出身の大手企業技術系OBによって結成された「知のネット福井に役立ち隊」が、これまでの経験やネットワークを活かし、技術やビジネスの悩み・相談に対してアドバイスを行います。 |
Copyright©2016 Fukui Chamber of Commerce and Industry. All Rights Reserved