主催者挨拶・祝辞

主催者挨拶

写真

技術交流テクノフェア
実行委員会 会長
八木 誠一郎

 北陸技術交流テクノフェアは、産学官の連携促進、技術移転等を目的とする北陸最大級の総合技術展示会として、今年で33回目を迎えます。今回は約150の企業や大学、研究機関が業種・分野・地域を超えて福井に集結します。
 日本は今、カーボンニュートラル対応、人口減少問題、新型コロナを契機とする行動様式の変化など、多岐に亘る深刻な問題に直面しています。それらの問題は、絶対的な解決策のない曖昧さを有し、不確実で激しく変動し、そして複雑に交錯する中で、これまでの常識を覆すような社会経済の変化が次から次へと起こっています。これらの様々な社会課題を解決し、サステナブルな社会実現に不可欠な基盤となるのは“デジタルテクノロジー”だと捉えています。
その様な中において今回の特別企画展では、人手不足を解消するAI・IоT・ロボット、空の産業革命の一つであるドローン物流、街の移動を快適にする次世代モビリティやARグラス等、私達の仕事や暮らしを支え、豊かな未来社会を創る最先端技術や事例を示します。
 本フェアの開催が、デジタルテクノロジーを駆使したビジネスモデル転換の促進、そして、新たな企業価値を創造する機会として北陸地域の活性化に繋がることを期待申し上げ、開会のご挨拶とさせていただきます。

写真

技術交流テクノフェア
実行委員会 実行委員長
村田 良昭

 今年の北陸技術交流テクノフェアは、昨年に続きリアル・オンラインあわせてのハイブリッド開催としています。特にリアル展示については、新型コロナウイルス対策をしっかりと講じ、安心してご来場いただける環境を提供いたします。
 特別企画展のテーマは「これからの人・まち・暮らしを支えるテクノロジー」としました。人口減少や働き手不足といった今後避けて通れない問題を解決するロボット・IoT技術、まちづくりや暮らしの質を向上させる新技術などを紹介します。また、恒例の記念講演会では、ロボット学者である石黒浩大阪大学教授に「人間ロボット共生社会の未来」と題して講演をいただきます。人間とロボット・アバターが共生する社会の到来はそう遠くはないのかもしれません。地方の中小企業はロボット社会とどう向き合うべきかを教示いただきます。
 本フェアのリアル・オンラインの展示や様々な企画により、皆様に活発な交流をいただくことで、技術の新たな連携が生まれることを切に願っております。

祝辞

写真

福井県知事
杉本 達治

 「北陸技術交流テクノフェア2022」の開催を心からお祝い申し上げます。
 開催にあたりご尽力された実行委員会をはじめ、関係者のみなさまに心から敬意を表します。
 県では、感染症の影響の長期化や物価高騰などの影響を受けながらも、経済再生を目指し、販路開拓や新分野展開など、継続的な事業活動に取り組む企業を応援しています。本展示会はそうした企業を後押しする機会であり、地域経済の活性化に資する取組みに賛同します。
 2023年の産業技術総合研究所北陸拠点の開所や、2024年の北陸新幹線の福井・敦賀開業など、技術開発・ビジネス発展の好機が迫っています。本展示会において優れた技術や製品が広く紹介され、新たなビジネスに繋がる場となることを期待しております。

写真

近畿経済産業局長
伊吹 英明

 「北陸技術交流テクノフェア2022」の開催をお慶び申し上げますとともに、北陸地域最大規模の産学官交流の場として、長年にわたり地域の産業発展に大きく寄与してこられたことに心から敬意を表します。
 今年は、北陸3県の特色ある地場産業・技術のほか、新型コロナウイルス感染拡大の影響によりものづくり現場、オフィスでの働き方や暮らし方が大きく変革する中、これからの経済や暮らしを支えるロボットやAI、IoT等のデジタル技術が会場及びwebにて多数展示されます。
 近畿経済産業局におきましては、今後の経済発展を担うイノベーション分野や次世代成長産業の育成・強化に向け、技術開発やDX推進等への幅広い支援を行っております。
 本フェアにおいても、新たな技術交流が活発に行われ、「未来社会の実験場」である大阪・関西万博において世界に発信できるような未来の技術が誕生することを祈念いたしまして、私からのお祝いの言葉とさせていただきます。

写真

福井市長
東村 新一

 県内外の多くの企業や研究機関、団体のご参集のもと、今年も「北陸技術交流テクノフェア2022」が盛大に開催されますことに対し、心からお祝い申し上げます。
 北陸最大規模の展示商談会である北陸技術交流テクノフェアは、産学官が一同に会し、ものづくり産業における技術提携や共同研究の促進を行うなど、地域産業の振興に大きな役割を果たしています。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、昨年度に引き続き会場展示とWeb展示併せての開催となっておりますが、テクノフェアが、ウィズコロナ時代において新たなビジネスチャンスを生み出す場となり、地域経済はもとより日本経済の発展につながることに、福井市といたしましても大いに期待を寄せているところでございます。
 開催にあたり、ご参加の企業や団体、その他関係の皆様のご尽力に対し心から敬意を表するとともに、活発な情報交換や技術交流が行われ、実り多い展示商談会となりますよう祈念申し上げます。


主催:技術交流テクノフェア実行委員会
問い合わせ対応時間 10:00〜17:00(会期中の平日のみ対応)

〒918-8580 福井市西木田2-8-1福井商工会議所 まちづくり・産業振興課

TEL:0776-33-8252FAX:0776-36-8588E-mail:technofair@fcci.or.jp

© 2022 Fukui Chamber of Commerce and Industry. All Rights Reserved.