記念講演会・オンラインセミナー

記念講演会

人間ロボット共生社会の未来

地方の中小企業はこれからのロボット社会とどう向き合うべきなのか─
人間とロボット・アバターが共生するこれからの社会の姿について、
大阪・関西万博テーマプロデューサーも務める、ロボット研究の第一人者にご講演いただきます。
受講料無料
講師
令和4年10月20日(木) 13:30~15:00

講師

ロボット学者
大阪大学教授

石黒 浩

1963年生まれ。
大阪大学基礎工学研究科博士課程修了。工学博士。京都大学情報学研究科助教授、大阪大学工学研究科教授を経て、2009年より大阪大学基礎工学研究科教授(大阪大学栄誉教授)。ATR石黒浩特別研究所客員所長(ATRフェロー)。2020年より、JSTMOONSHOT目標1プロジェクトマネージャー、大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー。2021年より、AVITA株式会社代表取締役。社会で活動するロボットの実現を目指し、知的システムの基礎研究と応用研究に取り組む。これまでに人と関わるヒューマノイドやアンドロイド、自身のコピーロボットであるジェミノイドなど多数のロボットを開発。2011年に大阪文化賞受賞。2015年に文部科学大臣表彰受賞およびシェイク・ムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム知識賞受賞。2020年に立石賞受賞。主な著書は「ロボットと人間」(岩波新書)、「ロボットとは何か」(講談社現代新書)、「どうすれば「人」を創れるか」(新潮社)、「アンドロイドは人間になれるか」(文春新書)等。

オンラインセミナー

【セミナー1】 「ワークロイド」のパイオニアが語る、ロボット社会の展望

受講料無料
講師
令和4年10月3日(月) 14:30~15:30

講師

株式会社テムザック
代表取締役議長

髙本 陽一

株式会社テムザック代表取締役議長。神奈川大学卒業後、大阪の産業機械製造会社に入社。1980年、北九州市に戻り実家の建機ディーラー「北九州運搬機」に就職。その後、卸売業者ではなく、オリジナル製品を持つメーカーになりたいという想いから、販売権を返却し、祖母が立ち上げたコンベヤーメーカー「髙本商会」にて再起を図る。食品工場など、様々な製造ラインの設計・運用に乗り出し、ビジネスを軌道に乗せた。1993年、その技術力をもとに受付ロボット「テムザックⅠ号機」を開発したことが契機となり、多方面からの協力・支援を受けながら2000年に株式会社テムザックを設立、本格的にロボットの開発・販売を開始した。人手不足解消や危険な仕事を担うロボット「ワークロイド」開発の先駆けとなったスタートアップ企業として、注目を集めている。2020年、会長職に当たる現職に就任。

セミナー内容

  • 人・街・時代の力になる「ワークロイド」とは
  • 家業から切り開いたロボット開発へと至る道
  • 人の不可能を補完する働くロボットの実装に向けて

【セミナー2】 もう一つ身体を手に入れる。「分身ロボット」テクノロジー

受講料無料
講師
令和4年10月7日(金) 14:00~15:00

講師

株式会社オリィ研究所
所長

吉藤 オリィ

奈良県生まれ。小学5年~中学3年まで不登校を経験。高校時代に電動車椅子の新機構の発明を行い、国内最大の科学コンテストJSECにて文部科学大臣賞、世界最大の科学コンテストIntel ISEFにてGrand Award 3rd を受賞、その際に寄せられた相談と自身の療養経験から「孤独の解消」を研究テーマとする。 早稲田大学にて2009年から孤独解消を目的とした分身ロボットの研究開発を独自のアプローチで取り組み、2012年株式会社オリィ研究所を設立。分身ロボット「OriHime」、ALS等の患者向けの意思伝達装置「OriHime eye+ switch」、全国の車椅子ユーザに利用されているバリアフリーマップアプリ「WheeLog!」、寝たきりでも働けるカフェ「分身ロボットカフェ」等を開発。同プロジェクトは2021年度の「グッドデザイン賞」15000点の中から最高賞であるグッドデザイン大賞に選出された。米Forbes誌が選ぶアジアを代表する青年30人「30 Under 30 ASIA」。デジタルハリウッド大学院特任教授。 著書:「孤独は消せる」「サイボーグ時代」「ミライの武器」。

セミナー内容

  • 人の居場所と役割をつくる“分身”ロボット
  • コミュニケーションテクノロジーの発展にかける想い
  • 誰もが参画できるダイバーシティ社会の実現に向けて

【セミナー3】 中小企業だって脱炭素対応、生産性向上を実現できる! - 楽しく競争力を向上するIoT活用術 -

受講料無料
講師
令和4年10月14日(金) 13:30~14:30

講師

旭鉄工株式会社 /
i Smart Technologies株式会社
代表取締役

木村 哲也

旭鉄工株式会社およびi Smart Technologies株式会社代表取締役。1992年東京大学大学院工学系修士修了、トヨタ自動車に21年勤務。主に車両運動性能の開発に従事後、生産調査室でトヨタ生産方式を学び、2013年旭鉄工株式会社に転籍。当時、赤字体質であった会社を変革するため、IoTシステムの開発に自ら乗り出す。製造現場はもちろん、経理、営業でもIoTデータを活用する体制を構築、労務費だけで年4億円の節減に成功した。2016年にはi Smart Technologiesを設立し、「IoTは入れただけでは意味が無い」とIoTモニタリング、データ分析、改善指導までトータルで生産性向上を実現するKaaS(Kaizen as a Service)として全国に展開している。これまで数百回の講演、100社以上の改善指導実績あり。著書に「Small Factory 4.0」がある。

セミナー内容

  • チャレンジする社員を育てる旭鉄工/iSTCの社内体制・社風の醸成方法
  • IoTで課題・成果が見えると改善が楽しくなる!
  • 中小企業が生き残っていくために必要な変革とは


主催:技術交流テクノフェア実行委員会
問い合わせ対応時間 10:00〜17:00(会期中の平日のみ対応)

〒918-8580 福井市西木田2-8-1福井商工会議所 まちづくり・産業振興課

TEL:0776-33-8252FAX:0776-36-8588E-mail:technofair@fcci.or.jp

© 2022 Fukui Chamber of Commerce and Industry. All Rights Reserved.