▼メニューを開く▲メニューを閉じる
技術交流テクノフェア
実行委員会 会長
八木 誠一郎
本年も北陸技術交流テクノフェアを関係各位のご協力のもと、開催する運びとなりました。これもひとえに皆様のご支援ご協力の賜物と厚く御礼申し上げます。
本フェアは、北陸最大級の総合技術展示会として35回目を迎え、北陸新幹線が福井・敦賀へ延伸して初めての開催となります。本年は、北陸新幹線沿線都市(長野、高崎、埼玉)の高度技術の展示をはじめ、業種・分野・地域を超えて200近くの企業、大学、研究機関が全国から福井に集結し、過去最大の規模となりました。
特別企画展では、「持続可能な経済・社会を促進する次世代テクノロジー」をテーマに、再生可能エネルギーや環境負荷の低減を目指す技術などの展示を行います。産学官の共創を通じて新たな価値創造に挑戦し、サステナブルな社会の実現に向けた新たなイノベーションと、福井からグローバルに広がるビジネスが創出されることを期待しています。
記念講演会には、人工知能研究の第一人者である慶應義塾大学教授・人工知能学会会長の栗原聡氏と、グローバルに活躍している帝人株式会社 代表取締役社長執行役員CEOの内川哲茂氏をお招きし、先端技術と持続可能な社会の未来についてご講演をいただきます。
過去最大となる35回目の本フェアへの皆様のご来場を、心よりお待ちしております。
技術交流テクノフェア
実行委員会 実行委員長
塚本 明
第35回目を迎える北陸技術交流テクノフェアは、皆様のご支援とご協力により、過去最大の規模で開催できる運びとなりました。今年は、北陸新幹線の福井・敦賀延伸を迎えた記念すべき年であり、この機会を通じて北陸地域の技術発展にも大きな期待が寄せられています。当フェアには全国各地から200近くの企業、大学、研究機関が集結し、幅広い分野での技術交流が活発に行われることを期待しております。
ものづくりの現場では、依然として解決すべき多くの課題が山積しています。しかし、産学官の連携や地域を超えた技術交流は、これらの課題解決に向けた重要な一歩となります。今年は、過去最大の規模で開催されるにあたり、特別企画展や記念講演会、さらに学生の企業研究の機会拡大など、課題解決と新たな価値創造を促進するため、関連企画を大幅に充実させました。
本フェアに関わる皆様にとって、これまで以上に新しい技術やビジネスのパートナーと出会い、革新的なアイデアを創出する場となることを心から願っております。
福井県知事
杉本 達治
「北陸技術交流テクノフェア2024」の開催を心からお祝い申し上げます。開催にあたり、ご尽力された実行委員会をはじめ、関係者のみなさまに心から敬意を表します。
近年、人口の減少や自然災害の激甚化など、社会を取り巻く状況が大きく変化しており、SDGs推進に向けた取組みが一層重要となっています。このような中、今回の特別企画展では、環境への配慮と経済性を両立させるとともに、持続可能な社会・経済を促進する次世代テクノロジーが多数展示されます。
また、北陸新幹線の福井・敦賀開業によるビジネス交流の拡大に向け、沿線都市の企業が出展する技術展も企画されております。本展示会をきっかけに優れた技術や製品が広く紹介され、新たなビジネスに繋がる機会となることを期待しております。
近畿経済産業局長
信谷 和重
本年1月1日に発生しました令和6年能登半島地震において亡くなられた方々に心から哀悼の意を表すとともに、被災された皆様にお見舞いを申し上げます。
さて、「北陸技術交流テクノフェア2024」が関係者のご尽力のもと、盛大に開催されますことを心からお慶び申し上げますとともに、北陸地域最大規模の産学官交流の場として、長年にわたり地域の産業発展に大きく寄与して来られましたことに心から敬意を表します。
第35回目を迎えられる今年は、北陸3県の特色ある地場産業・技術のほか、これからの経済・社会を支える次世代技術が多数展示されます。昨年開所した「北陸デジタルものづくりセンター」に続き、今年の3月には北陸新幹線が延伸され、観光やビジネスの交流が生まれる環境がさらに充実しました。こういった好機を捉えて、本フェアが地域経済、ひいては日本経済にとってより一層実り多い交流の場となることを期待いたします。
また、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとした大阪・関西万博の開幕までいよいよ半年を切りました。本フェアを契機に世界に誇れる未来の技術が誕生し、万博の機会等を通じて北陸地域の技術が世界へ飛躍することを祈念いたしまして、私からのお祝いの言葉とさせていただきます。
福井市長
西行 茂
県内外の多くの企業や研究機関、団体のご参集のもとに、「北陸技術交流テクノフェア2024」が盛大に開催されますことに対し、心からお祝い申し上げます。
本展示会は、業種や分野、地域を超えた方々が一同に会し開催されるもので、その規模は北陸最大級を誇ります。様々な方との交流や情報交換ができる貴重な場として、例年出展者の皆様から大変好評を得ており、地域経済はもとより日本経済の発展につながることに、福井市といたしましても大いに期待を寄せているところでございます。
また、今回は、市民、県民の長年の悲願であった北陸新幹線福井開業に伴い、沿線地域から数多くの出展を賜り、これを契機に技術、ビジネスの交流が拡がり地域経済の更なる発展に大きく寄与するものと思っております。
開催にあたり、関係の皆様のご尽力に対し深く敬意を表するとともに、皆様にとって実り多い展示会となりますよう祈念申し上げます。