新製品・新技術公開プレゼンテーション

新製品・新技術公開プレゼンテーションスケジュール

テクノフェアに出展する企業・大学・支援機関等が、新技術や新製品についてプレゼンテーションを行います。 最新の技術・製品に関する情報を得られますので、ぜひご聴講下さい。
会場:福井県産業会館 2号館 プレゼンコーナー

10月17日[木]
機械・精密
最新型の協働ロボット『AI COBOT』とは? 「搬送する」「視る」「知る」がロボット1台で実現
時 間 10:20〜10:35
発表者

HKテクノロジー株式会社
SmartFAプロジェクト マネージャー 
後藤 一徳 氏

機械・精密
部分吸着真空チャックANYCHUCK®のご紹介 極小のワークやフィルムでも強力かつ安全に吸着固定
時 間 10:45〜11:00
発表者

西村陶業株式会社
営業部開発課 課長 
西村 佳 氏

電気・電子
北陸電気工事㈱送変電部門における効率化の最前線をご紹介 あらゆるデジタル技術で過酷な現場に挑む
時 間 11:10〜11:25
発表者

北陸電気工事株式会社
技術開発センター技術企画課 課長 
髙橋 要 氏

その他(支援機関)
新しい市場のスタンダードを企業自ら作って自社の競争力を強化! 新市場創造型標準化制度での標準化活用支援
時 間 11:35〜11:50
発表者

一般財団法人日本規格協会
スタンダード・コンサルティングセンター 高度エキスパート 
岩田 良夫 氏

ベンチャーバトルリーグ in 福井
ビジネスアイデアを持つ福井県内の大学生が集まり、そのアイデアを競い合う大学対抗のビジネスプランコンテスト。新たなビジネスプランで地域経済の活性化、社会課題の解決を目指す。
福井を盛り上げる古民家×インバウンド発表者 福井工業大学  環境情報学部
経営情報学科 3年 内藤 匠 氏
朝から健康!韓流スープの専門店発表者 福井大学  工学研究科
産業創成工学専攻 2年 竪帯 幸史朗 氏
学食テーブル広告で学生集客!ブランディング!発表者 福井県立大学  生物資源学部
生物資源学科 4年 舟塚 風樹 氏
時 間 12:00〜13:00 ■VBLF公式サイト
環境・エネルギー
カーボンニュートラル時代の脱炭素経営の要点紹介 取組むメリット 経営財務に与える影響など
時 間 13:15〜13:50
発表者

カーボンニュートラル福井コンソーシアム
福井県立大学経済学部 教授 
杉山 友城 氏

情報通信
DXを実現するためにクラウドを活用した業務基幹システムの構築 オーダーメイド開発でのAI・IoTとセキュリティ
時 間 15:15〜15:30
発表者

株式会社日本オープンシステムズ
北陸営業部 係長 
大懸 光 氏

環境・エネルギー
路面太陽光発電技術「ソーラウェイ」 街中に違和感なく設置できる、「舗装型ソーラパネル」
時 間 15:40〜15:55
発表者

大林道路株式会社/早水電機工業株式会社
技術部 部長
河原 秀臣 氏

その他(IoT)
【新商品】ねじのゆるみ遠隔検知システム ピンポイントのメンテナンスで作業の省人化
時 間 16:05〜16:20
発表者

池田金属工業株式会社
営業部 
宮崎 翔平 氏

環境・エネルギー
能登半島地震が教えてくれたこと 放送波のエネルギー伝送と防災機器制御技術
時 間 16:30〜16:45
発表者

国立大学法人福井大学
学術研究院工学系部門 知能システム工学講座 准教授 
庄司 英一 氏

10月18日[金]
機械・精密
MIT発! 進化し続けるソフトモーション技術 産業用制御技術の最前線
時 間 10:20〜10:35
発表者

モベンシス株式会社
技術営業部 
押田 ゆり 氏

情報通信
だれでも使えるAI検査で検査に付加価値を ノーコードAIでモノづくりのDX化を加速
時 間 10:45〜11:00
発表者

株式会社石川コンピュータ・センター
クラウドビジネス本部 DXソリューション部 
源代 清一 氏

化学
屋外で使用可能なシリコーンケーシング技術、使用例のご紹介 シリコーンゴムの素材を活かした保護カバー
時 間 11:10〜11:25
発表者

株式会社朝日ラバー
営業本部 営業1部 名古屋営業所 所長 
市川 晃広 氏

環境・エネルギー
折板屋根の諸課題を一挙に解決!「 フラットフェース®」のご紹介 屋根に取り付けるだけで“一石十鳥”の効果
時 間 11:35〜11:50
発表者

株式会社明光建商
研究部 課長 
山田 展也 氏

その他(支援機関)
北陸RDXからRICHへ 北陸地域における事業支援機能 北陸の新しい産業を創るビジネスエコシステムの実現
時 間 12:00〜12:15
発表者

一般財団法人北陸産業活性化センター(北陸RDX)
常山 知広 氏

情報通信
法人向け生成AIを活用した、販売管理業務の効率化法とは? ~「人手不足」「属人化」を解消するために~
時 間 13:00〜13:15
発表者

北陸コンピュータ・サービス株式会社
営業本部福井ソリューション営業部 
武居 千晴 氏

機械・精密
ChatGPT×協働ロボットの活用可能性 ボタンやセンサではなく、"声"で動くロボット
時 間 13:25〜13:40
発表者

株式会社OMKS
代表取締役 
太田 龍一 氏

機械・精密
“接合技術の数値化”で ものづくり革新 製品形状のデジタル化で、ろう切れ不良抑制
時 間 13:50〜14:05
発表者

株式会社アイシン福井
生技開発部 
藤間 猛 氏

電気・電子
ものづくりを革新する三菱電機のデジタルマニュファクチャリング 総合監視やデータ分析等の各種ソフト
時 間 14:15〜14:30
発表者

福井三菱電機機器販売株式会社
システムソリューション部 主任 
加藤 真生 氏

情報通信
電子秤とシステムの連携による在庫管理自動化システム 電子秤に置くだけで在庫管理の時間をゼロに!
時 間 14:40〜14:55
発表者

株式会社Qeight
代表取締役社長 
内田 将悟 氏

環境・エネルギー
【経済産業省GX事業】高速炉実証炉の研究開発について 新規の御参画をいただきたい研究開発課題等
時 間 15:05〜15:20
発表者

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
エネルギー研究開発領域 高速炉サイクル プロジェクト推進室 高速炉ライン長 
後藤 正治 氏

その他(全分野横断的)
モノづくりは人づくりから、技術開発に外部人材の可能性を探る 「開発部門にプロ人材の力を届ける」の巻
時 間 15:30〜15:45
発表者

ふくいプロフェッショナル人材総合戦略拠点
人材戦略マネージャー 
保坂 武文 氏


主催:技術交流テクノフェア実行委員会
問い合わせ対応時間 10:00〜17:00(平日のみ対応)

〒918-8580 福井市西木田2-8-1福井商工会議所 産業技術・DX推進課

TEL:0776-33-8252FAX:0776-36-8588E-mail:technofair@fcci.or.jp

当フェアホームページでは、各種画像の権利保護のため、右クリックの動作が無効となっております。

© 2024 Fukui Chamber of Commerce and Industry. All Rights Reserved.