新製品・新技術公開プレゼンテーション

新製品・新技術公開プレゼンテーションスケジュール

テクノフェアに出展する企業・大学・支援機関等が、新技術や新製品についてプレゼンテーションを行います。
最新の技術・製品に関する情報を得られますので、ぜひご聴講下さい。

■会場:福井県産業会館 2号館 プレゼンコーナー

10月23日
情報・通信
中小企業を強くする! 「人材育成サービス」のご紹介 オールインワン型LMSで実現する効率的な人材育成
時 間 10:10〜10:25
発表者

株式会社富士通ラーニングメディア
HRDテクノロジーサービス事業部
事業部長 
城 尚志 氏

機械・精密
トルクコンバータ設計を支えるろう付け技術の進化 混相流解析活用によるろう流動の“可視化”
時 間 10:35〜10:50
発表者

株式会社アイシン福井
技術部 TL 
櫻 誠宏 氏

中小企業脱炭素経営セミナー
脱炭素への対応は、信頼や取引継続にも関わる重要な経営課題です。 本セミナーでは、カーボンニュートラルの背景や必要性を押さえ、 Scope1・2の基礎や「知る・測る・減らす」の実践ステップをわかりやすく解説します。
時 間 11:00〜11:45
発表者

中小企業基盤整備機構
中小企業アドバイザー(経営支援) 
坂田 卓也 氏

カーボンニュートラル福井コンソーシアム
”大野名水ゆきむろ”プロジェクトのご紹介 貯雪シートを用いた屋外雪貯蔵の取り組み発表者 国立大学法人福井大学
カーボンニュートラル推進本部 特命助教
鈴木 遥介 氏
福井県の環境情報「デジタルツイン」の構築に参画しませんか? カーボンニュートラル社会実現のための、福井の自然環境利活用の第一歩発表者 国立大学法人福井大学工学部
知能システム工学講座 教授
藤垣 元治 氏
時 間 11:45〜12:15
ふくいテックリミックス
株式会社TOKOと福井高専の学生がタッグを組み、市販の恐竜ラジコンを“魔改造”! 創意工夫と技術を掛け合わせて生まれた、唯一無二の作品を展示・発表します。
時 間 13:00〜13:50
ベンチャーバトルリーグ in 福井
ビジネスアイデアを持つ福井県内の大学生が集まり、そのアイデアを競い合う 大学対抗のビジネスプランコンテスト。新たなビジネスプランで地域経済の活性化。 社会課題の解決を目指す。
時 間 14:00〜15:00 ■VBLF公式サイト
※発表内容は随時公開します。
機械・精密
イオンビーム加速器を用いた研究概要 何気にすごいエネ研の研究開発・試験技術
時 間 15:10〜15:25
発表者

公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター
専務理事 
齋藤 博行 氏

情報・通信
製造業における「独自開発AIを用いた図面検索業務の効率化」 AIによる類似図面検索システムの活用例
時 間 15:35〜15:50
発表者

株式会社テクノア
関西営業部 グループリーダー 
和智 悠二 氏

化学
バインダージェット方式によるSiC3Dプリンタ造形技術 造形にもっと自由を
時 間 16:00〜16:15
発表者

大平洋ランダム株式会社
3Dプリンタプロジェクト室開発課
社長特命テクニカルアドバイザー 
古川 耕二 氏

情報・通信
誰もが楽しめる音楽体験を実現するスマート演奏ウエアの開発 着る・纏う・装着するウエアラブル演奏技術
時 間 16:25〜16:40
発表者

国立大学法人福井大学
福井大学先端マテリアル創造ものづくり研究室 准教授 
庄司 英一 氏

10月24日
カーボンニュートラル・脱炭素・省エネ
折板屋根の諸課題を一挙に解決!
「フラットフェースR」のご紹介
屋根に取り付けるだけで‘’一石十鳥‘’の効果
時 間 10:10〜10:25
発表者

株式会社明光建商
研究部 部長 
山田 展也 氏

情報・通信
衛星xAIを容易にする基盤モデル開発の研究紹介 PARSAL-2観測データを用いた国土に特化したSAR基盤モデルの開発
時 間 10:35〜10:50
発表者

国立研究開発法人産業技術総合研究所
インテリジェントプラットフォーム研究部門 研究グループ長 
神山 徹 氏

情報・通信
新機能追加で進化し続ける 「Ocket 」 大学・企業団体で有効活用に向けて意見交換をできる場も設定
時 間 11:00〜11:15
発表者

株式会社日本オープンシステムズ
代表取締役社長 
園 博昭 氏

機械・精密
今までになかったカラフルなバイトホルダ(治具)が新登場!!! 識別性を高め、ミス低減・作業効率UP!
時 間 11:25〜11:40
発表者

株式会社あおやま
取締役 
青山 亮太 氏

情報・通信
貴社の未来を拓くDX伴走支援 DXとAIによる事例発表と事業改革術
時 間 11:50〜12:05
発表者

日本ソフテック株式会社
DX推進室 
出澤 高志 氏

情報・通信
調達の未来予想図 AI・DXが描く、変革のシナリオ
時 間 12:15〜12:30
発表者

株式会社Leaner Technologies
リーナー見積事業 営業本部 
木村 宗嗣 氏

カーボンニュートラル・脱炭素・省エネ
遠赤外線電子線電子イオン熱分解装置 熱分解装置を用いた『地産地処理』の実現
時 間 12:40〜12:55
発表者

株式会社IMU・GENOS
代表取締役 
曽根 伸二 氏

情報・通信
「現場で使える生成AI」
~企業固有の知識・知見をフル活用~
RAG(検索拡張生成)の業務活用
時 間 13:05〜13:20
発表者

北陸コンピュータ・サービス株式会社
営業本部福井ソリューション営業部 
藤野 亜理奈 氏

カーボンニュートラル・脱炭素・省エネ
経済産業省GX事業
高速炉実証炉の研究開発について
時 間 13:30〜13:45
発表者

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
エネルギー研究開発領域 高速炉サイクル プロジェクト推進室
高速炉ライン長 
後藤 正治 氏

情報・通信
議事録作成アプリ Memory Tech
時 間 13:55〜14:10
発表者

福井三菱電機機器販売株式会社
三菱電機株式会社 名古屋製作所 ソフトウェアシステム部 エンジニアリングソフトウェア戦略グループ
サブグループマネージャー 
江口 貴紀 氏

機械・精密
金属AMを適用した金型による樹脂製眼鏡フレーム製造の実用化について 3Dプリンタを使った樹脂眼鏡フレーム生産
時 間 14:20〜14:35
発表者

福井県工業技術センター
機械・金属部 主事 
笠嶋 遥 氏

カーボンニュートラル・脱炭素・省エネ
福井県内での水素の利活用 会社やご自宅でのカーボンニュートラル
時 間 15:00〜15:15
発表者

一般社団法人ふくい水素エネルギー協議会
事務局長 
羽木 秀樹 氏

情報・通信
工場等のIoTを支援する、開発&実行環境 “SpeeDBee Synapse”
時 間 15:25〜15:40
発表者

株式会社ソルティスター
営業部 
岩井 昇一 氏


主催:技術交流テクノフェア実行委員会
問い合わせ対応時間 10:00〜17:00(平日のみ対応)

〒918-8580 福井市西木田2-8-1福井商工会議所 産業技術・DX推進課

TEL:0776-33-8252FAX:0776-36-8588E-mail:technofair@fcci.or.jp

当フェアホームページでは、各種画像の権利保護のため、右クリックの動作が無効となっております。

© 2025 Fukui Chamber of Commerce and Industry. All Rights Reserved.