本フェアは業種・分野・地域を超え、様々な企業や大学・研究機関等が一堂に会する場として今年で31回目を迎える北陸最大級の技術展示会です。本フェアでは、北陸3県をはじめとする出展者と来場者となる企業が活発な意見交換・情報共有を行うことで、技術連携・技術移転等のきっかけとなり、多くの新しい技術が誕生することを目的にしております。本来であれば、従来通り福井県産業会館をメイン会場にした展示会を開催予定でしたが、今回の新型コロナウイルス感染症による影響を鑑み、今回はWeb上での展示会という方法で開催することとなりました。
企業や研究機関、大学等の出展者の情報もWeb上で発信し、動画や資料などによる紹介説明の他、出展者との交流や商談が出来る環境を構築し、「新しい時代における新しいテクノロジーの感じ方」をWeb上で提案して参ります。
いつでもどこでも気になる企業を見つけることができる!
北陸3県のモノづくり技術をはじめ、企業・大学・研究機関等が取り組む最新の技術情報を1か月間の会期中いつでも閲覧できます。遠方の企業との販路拡大のチャンスです。
担当者とすばやく個別商談が可能!
メールやチャット等の機能で担当者とコンタクトをとることが可能です。Web上での商談は距離的制約がないため円滑にすすめることができます。
企業の最新技術をプレゼンテーションします!
企業の最新技術プレゼンテーションをリアルタイムで配信いたします。見逃された方はアーカイブでも視聴が可能です。
技術に関するお悩みをWeb上で専門家に相談することができます!
技術連携コーディネーターが出展者や来場者間の技術に関する相談に対し、技術連携・マッチングの可能性についてオンライン会議システムを活用してアドバイスを行います。
企業経営者や専門家による講演会・セミナーを同時開催!
コロナ禍における業界の動向やIoTを活用した経営の事例等について、企業経営者や専門家を講師とするオンライン特別記念講演会、セミナーを開催します。
● 企業名 ● 企業ロゴ ● 企業概要 ● 掲載する技術内容
● 掲載技術の詳細に関する紹介文(200字×最大4ヵ所)
● 展示技術動画(5分程度の動画ファイル(MPEGなど)1点・任意掲載)
● 展示技術写真(4点まで掲載可)
ページ上に掲載するテキスト・写真・動画データ等
※主催者からの「出展決定通知書」のご送付後に、ホームページより入力いただきます。
◎ 注意事項
出展内容が本フェアの趣旨にそぐわないと主催者が判断した場合、出展受付のお断り・取り消しをさせていただく場合があります。なお、これにより生ずる損害等に対し、主催者は一切の責任を負わないものとします。
新型コロナウイルスの感染拡大で、展示会の中止が相次ぐ中、交流や商談する機会をWeb上で生み出し、コロナウイルス禍の新しい技術交流のあり方を提案します。
本フェアを訪問する来場者へ、自社の技術等を写真や動画、文章で紹介しPRいただきます。来場者はメールやチャットを通じて出者へコンタクトを取ることができます。
本フェア開催及び出展者情報は、インターネット広告や全国の515商工会議所等様々な機関・団体、マスメディアを通じ、広く情報発信します。ホームページ上には企業専用ページを設けますので、ネットを介して全国の企業・団体に自社PRから商談までを行うことができます。
出展者は、企業・大学・行政などで構成されています。産学官が連携して行う本フェアでは、大学と企業の技術連携など様々な技術交流を図ります。
今年は各種セミナーや講演会等についてオンラインにて配信予定で、会場に来場せずともご自身のパソコン上でその様子を確認することができます。
コロナウイルスの影響下での、IoT等を始めとする技術を活用し、独自の経営戦略や技術開発への取り組む企業経営者や専門家による講演会やセミナーを開催します。
民間企業や研究機関、大学・高専などが保有する技術シーズや最新製品・事業化事例についてプレゼンテーションを動画掲載いたします。
出展者は、企業・大学・行政などで構成されています。産学官が連携して行う本フェアでは、大学と企業の技術連携など様々な技術交流を図ります。