機械・精密 環境・エネルギー 電気・電子 化学・バイオ 建設 情報・通信 鉄鋼・非鉄金属 その他


1 中小繊維工場における自動化・省力化
企業名
石川工業高等専門学校 繊維機械研究室 ニーズNo.CD
用途  中小繊維工場における各種作業の自動化と省力化を図るため、 自動化装置や支援装置を開発し、 糸加工過程で発生する繊維機械部品の変形など諸問題についても解析を行っている。 さらに空気流を利用した糸の操作についても検討を加え、 空気動力の軽減などにも取り組んでいる。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:  特許:  実用新案: 
2 織機関連、 製織性能向上機器
企業名
イズミインターナショナル(株)
用途 @パッケージより糸を解舒する際の不均一な糸解舒抵抗を解決する装置
Aエアージェットルームの緯糸搬送に使用されるサブノズルの改良品
Bウォータージェットルームの緯糸挿入でキャッチコードを使わずに緯糸を引張り続けることのできる装置
実績の有無 試作・実験:  製造・販売・営業:  特許:  実用新案: 
3 エアクィーン (床擦れ防止健康マット)
企業名
永平寺サイジング(株) ニーズNo.AB
用途  寝装マット、 健康座ブトン、 自動車座席クッション
概要  エアクィーンは90%が空気と4%が特殊な合繊で形成された3p厚の5層トラス構造織物の健康敷マットです。通気性と弾力性、 クッション性は抜群です。
応力分布試験で実証されている通り身体に接する部分の圧力変化に対してもループ状スプリングによって優れた耐圧分散が実証されております。 人体仰臥時の仙骨付近での応力計測試験ではエアクィーン使用の場合は40〜50g/cm2と低い。
効果  快適な睡眠環境を保証します。 販売代理店となることによって高収入が得られます。
実績の有無  試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:○ 実用新案:○
4 環境調和型FRTP オレフィン系材料と生分解性材料
企業名
カンボウプラス(株) ニーズNo.AC
用途  繊維性織物との複合材料であって防水、 難燃等の用途。 ターポリン、 帆布、 メッシュシート類として各種膜材用途。
概要  各種繊維織物を基材とした樹脂積層体において、 その最終処分の事を踏まえた材料の開発販売を行っている。 特に、 近年ウェイトを置いて進めているのが、 環境調和型の難燃性FRTPである。 最終処分の問題や難燃剤に多く含まれる三酸化アンチモンなどの重金属類や不適切な焼却時に発生するダイオキシン類の原因物を含まないものとして開発。 透明難燃PP、 ノン燐ノンハロ難燃性生分解プラ、 高難燃フッ素エラストマー等。 特に今回は、 オレフィン系のIJPメディア、 及び生分解性メディア等を展示紹介する。
効果  環境調和型FRTPを利用していただく事と、 これに用いられる処方物を利用して新規の用途開発を一緒に狙って行きたい。
実績の有無  試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:○ 実用新案: 
5 機能性を付与した繊維・フィルム製品
企業名
小松精練(株) ニーズNo.A
用途  @機能性繊維:インテリア・寝装関係
A機能性フィルム:化粧品関連・医療部外品
B電磁波シールド材:壁紙・情報関連機器
C電磁波吸収材:情報関連機器
概要  光触媒や生体適合剤を適用して新規に開発した繊維素材をインテリアや寝装分野に展開している商品を展示する。 また、 高分子フィルムをベースに各種の機能性薬剤をコーティングあるいはラミネート加工した素材を美容や医薬部外品に展開している製品群を紹介する。 さらに、 IT関連用途を目指して開発した電磁波シールド壁紙や電磁波吸収製品のモデルを展示する。
効果  機能性繊維製品は、 健康・快適を求めるニーズに合致しており、 インテリアや寝装分野において新規需要の創出が期待できる。 また、 電磁波シールド壁紙や電磁波吸収材は情報の漏洩や電磁波障害の防止に有効である。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:○ 実用新案:○
6 脱塩ビ難燃膜材
企業名
サカイオーベックス(株) ニーズNo.AC
用途  テント倉庫をはじめとした展示会・博覧会用パビリオン等大小の膜構造物膜材としての使用が可能です。
概要  東レ梶E潟Tカイナゴヤ・サカイオーベックス鰍フ3社にて共同開発した塩ビを使用しない膜材です。 ウレタン樹脂とリン系難燃剤の樹脂配合物をポリエステル繊維に両面コーティング、 もしくは片面コーティングに片面フィルムラミネートを行い自由度の有る膜構造物を作成致します。
効果  膜材として、 環境ホルモン・塩素・臭素元素等を含んでおらず、 環境保全の観点から、 広い用途展開が期待できます。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:○ 実用新案: 
7 炭素繊維開繊糸および炭素繊維開繊糸織物
企業名
サカイオーベックス(株) ニーズNo.AC
用途  炭素繊維強化複合材料の強化材として、 釣竿、 ゴルフシャフト、 テニスラケット等スポーツ・レクレーション分野、 建築・土木分野、 自動車分野、 エネルギー分野、 電子機器・産業機器・医療・一般産業分野に使われている。
炭素繊維原糸を福井県有特許開繊技術により、 幅8o〜32oのテープ状に広げた素材 「炭素繊維開繊糸」 です。 この開繊糸を経糸・緯糸に配した織物を、 福井県と共同開発した製織機(特許申請中)にて製作した素材 「炭素繊維開繊糸織物」 です。 織物の幅は1mです。
効果  炭素繊維の特徴である軽量、 高剛性、 高強度、 高弾性率を生かし、 さらに開繊糸を使用することにより、 軽く、 薄く、 樹脂含浸性に優れた複合材料が製品化できる。 省エネルギー、 地球環境保護の効果が期待できる。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:△ 実用新案: 
8 素繊維開繊糸および炭素繊維開繊糸織物強化アルミニウム基複合材料
企業名
サカイオーベックス(株) ニーズNo.AC
用途  自動車および高速鉄道部材、 航空機部材、 半導体放熱基板、 高熱伝導プリント基板、 風力・波力ブレード材、 ロボットアーム、 搬送機器
概要  炭素繊維原糸を福井県有特許開繊技術により、 テープ状に広げた素材 「炭素繊維開繊糸」 を使ったUD, 織物に福井県、 福井大学、 科学技術振興事業団との共同開発したゾルーゲル法で炭素繊維にアルミナ薄膜を形成しアルミニウム熔湯鍛造法にて合金を作った複合材です。 (特許申請中)
効果  コストパフォーマンスに優れ、 かつ性能面では軽量化と共に高強度・高靭性、 高伝熱性、 高リサイクル性を有した新素材として新規産業への貢献とそれに伴う需要増加が見込める。 地球環境保護、 省エネルギーでの効果が期待される。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:  特許:△ 実用新案: 
9 マルチニットファブリック
企業名
新道繊維工業(株) ニーズNo.A
用途  高強度FRP・CFRP・FRC・FRTP基材、 高強度膜材、 高強度グリッド材、 高強度遮水材
概要  強化繊維を要求される方向に配向でき、 UD・2軸・3軸・4軸方向に繊維を配向したファブリックである。 2軸の繊維が交絡した織物構造の強化基材と比較して、 強化繊維がストレートに配向し積層されている構造をとっているため繊維のもつ能力を最大限に発揮できる基材形態である。
効果  FRP強化材として従来の基材形態に比べ以下のような特徴が出せます。 1. 機械的特性の向上 2. 強度設計の自由度が高い 3. 成形工程の簡略化が可能 4. トータルコストの低減が可能
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:  実用新案: 
10 グラスガード (防草シート)
企業名
セーレン(株) ニーズNo.A
用途  防草シート (あぜ道、 庭園、 空き地、 路肩などに敷き、 雑草の繁殖を防止します)
概要  除草剤を使わずに雑草の成長を抑える環境に優しい防草シートの新商品です。 ポリエステル織物に特殊加工を施すことで太陽光を99.9%遮り、 シート下の植物の成長を抑えます。 柔軟かつ軽量な設計により、 極めて施工性に優れたシートです。
効果  従来の樹脂製シートに比べ柔軟で、 複雑な地形にも容易に施工でき、 重さも従来の1/5と軽く腰にも負担がかかりません。 また光は通さないが、 水を通す性能を有するため、 シート下の土壌を砂漠化させない効果を発揮します。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:△ 実用新案: 
11 ルーフラミテクト (透湿性屋根下地材)
企業名
セーレン(株) ニーズNo.@
用途  屋根下地材 (住宅の屋根瓦と屋根板の間に敷き、 雨水などの浸入を防ぐための防水シート)
概要  2,400万u/年、 シェア20%の実績を有する当社の壁用透湿防水シート 「ラミテクト」 の技術を応用した新型屋根下地材。 従来アスファルト品には無い抜群の透湿性、 防水性で屋根板の結露による腐り、 水漏れを防ぎます。 すでに20万u以上の実績があり、 住宅業界注目の新素材です。
企業名 従来アスファルト品には無い透湿性を有するため、 屋根板の腐りを抑える効果はもちろん、 ホルムアルデヒドも放出することができます。 さらに、 遮熱性、 施工性、 強度、 耐久性にも優れます。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:△ 実用新案: 
12 プラット (繊維の無電解メッキ技術、 素材)
企業名
セーレン(株) ニーズNo.@AC
用途  電磁波シールドテープ材、 ガスケット材、 ケーブルカバー材、 窓材など
概要  繊維と金属を無電解メッキの手段で複合化した素材 「プラット」 は、 繊維がもつ 「軽い、 柔軟」 と金属がもつ 「導電性、 電磁波シールド性」 等の特性を併せ持った素材として、 主にパソコンをはじめとする電磁波対策部品に用いられている。 薄くて強い、 表面積が広いなど、 繊維が持つ特徴や機能、 金属の触媒機能、 熱伝導性などの機能を有している。
効果  柔軟性を生かしたセンサー材、 表面積の大きさを生かした電極材、 他の素材との複合化による電磁波吸収などの新しい用途展開が期待される。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:○ 実用新案:○
13 椅子用弾性ネット素材
企業名
セーレン(株) ニーズNo.AC
用途  吊り構造椅子の座面又は背部に用いるネット状クッション材 (事務用椅子、車椅子シート、 車両用シートなど)
概要  特殊設計の熱可塑性エラストマー糸をネット状に編織した新素材です。 椅子の 「クッション性」 と 「耐久性」 を満足し、更に 「通気性」 「デザイン性 (省スペース)」 にも優れたネット状クッション材 (テンション材) です。
効果  従来の発泡ウレタン製クッション材に比べ、 イスに要求される 「クッション性」 と優れた 「体圧分布」、 「耐久性」 をバランス良く満足します。 更にネット状のため、 @ムレない、 A軽量、 B環境に優しい (分別が容易)、 Cデザイン性にも優れる、 というメリットも有します。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:  実用新案: 
14 @フラッシュトップ Aエコペットテント
企業名
帝人テクノプロダクツ(株) ニーズNo.A
用途  @テント・看板用バックリットフェース材
A集会用テント (運動会、 イベント、 その他各種行事)
概要  @製品の構造はポリエステル基布、 特殊フィルム、 顔料、 防汚処理の4層構造となっており、 表面の顔料部分を専用拭き取り液で拭き取ることによって基布の白地部分が浮き出て、 従来のバックリットにない美しさを演出できます。 安全性、 耐久性に優れ、 形状自在に加工ができ、 コストパフォーマンスにも優れています。 A再生ポリエステル100%使用。 どんな地形にも水平設置可能で組み立ても簡単で手軽なので、 集会用テントの他、 緊急時の仮設テントとしても利用できます。 エコマーク取得を視野に開発を進めている参考商品です。
効果  @従来商品 (アクリル板、 抜き文字テント等) と比較して、 昼夜 (24時間) 美観を保つことができ、 他の看板よりも格段に目立つため、 集客力の向上を見込むことができます。 Aエコマーク取得を視野に開発を進めているので、 地球環境問題に積極的に取組んでいる商品としてユーザーにアピールできます。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:  実用新案: 
15 アラミド繊維 (「テクノーラ」 「トワロン」 「コーネックス」)
企業名
帝人テクノプロダクツ(株) ニーズNo.A
用途  ◆高強力パラアラミド−ゴム補強材、 ロープ・ケーブル・コード、 土木建築資材、 樹脂補強、 摩擦材、 電気・電子機器部品、 防護資材など
◆耐熱メタアラミド−消防服・ユニフォーム、 フィルター、 ゴム補強材、 樹脂補強材、 電気・電子機器部品など
概要  高強力パラアラミド (「テクノーラ」 「トワロン」) は高強力・高弾性率を有し、 更に耐熱性・耐薬品性にも優れた合成繊維です。 耐熱メタアラミド (「コーネックス」) はポリエステル並みの繊維性能(強伸度、 弾性率、 比重、 風合い、 色など)をもち、 加えて、 空気中で溶融することなく、 400℃ではじめて分解、 炭化を開始する耐熱性と限界酸素指数(LOI値)29以上という防炎性・難燃性をあわせもつ、 白色の高機能繊維です。
効果  高強力パラアラミドは、 高強力・高弾性率・耐薬品性・耐摩耗性および耐屈曲疲労性にも優れており、 現在ゴム補強材を始め、 電子機器部品、 情報通信、 建設・土木等幅広く使用されています。 軽量化、 長期耐久性、 安全性等に寄与します。 耐熱メタアラミドは耐熱性・防炎性・耐薬品性に優れ、 様々な用途で使用されています。 衣料用途では安全性に産業資材用途では長期耐熱性、 寸法安定性、 寿命アップ等に寄与します。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:○ 実用新案:○
16 @ギガバリアAパワーリップB紗
企業名
帝人テクノプロダクツ(株) ニーズNo.@A
用途  @電磁波シールド材・静電気除去材など
Aヨットセール・ボーディングカイト・エアロシェルターなど
Bスクリーン印刷・フィルターなど
概要  @特殊な原糸の織物にメッキを施した導電性能を付与した布です。 パソコン・携帯電話などの電子機器を電磁波障害から守ったり、 コピー機などの静電気除去材として使用されています。 A細De高強力ポリエステル糸を使用した高密度織物です。 レジャー・競技用ヨットのセールやレジャー用カイトなどに使用されています。 また、 エアロシェルター (二層膜構造軽量テント) は帝人プロダクツ鰍ェ開発したパワーリップ使用の軽量テントです。 B細Deモノフィラメントのハイメッシュ織物です。 テキスタイル・CD&DVD・ラベルなどへのグラフィック印刷から半導体などへの精密線画印刷まで幅広く使用されています。
効果  @高いシールド性能を持ち耐屈曲・耐摩擦性に優れた素材であり幅広いユーザーのニーズに対応できます。 A軽量で高い引き裂き強力を持つ高密度織物であり、 レジャー・スポーツ・イベントなどの軽量を求められる各種用途で活用できます。 B細Deモノフィラメントを使用したハイメッシュ織物のため精密な印刷を実現することができまたフィルター性能を生かした用途にも広く活用できます。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:○ 実用新案:○
17 PBO繊維 ザイロン
企業名
東洋紡績(株) ニーズNo.A
用途  @防護材料 (防弾チョッキ、 消防服、 耐熱作業服、 手袋、 等) A補強材料 (ゴム資材、 FRP、 コンクリート、 テンションメンバー、 摩擦材、 等) B高緊張材 (ロープ、 ケーブル) C高耐熱材料 (クッション材、 耐スパッタ材)
概要  ザイロンはパラアラミド繊維の2倍以上の強度・弾性率を有し、 さらに耐熱性・難燃性においても既存の有機繊維のなかで最高レベルの特性を示す、 最新のファイバーテクノロジーが生んだ次世代のスーパー繊維です。  また、 機械的特性が高いにもかかわらず、 極めてしなやかで、 柔らかい風合いを有しています。 フィラメント、 ステープル、 紡績糸、 織編物、 フエルト、 チョップド、 パルプなどの各種形態に加工して使用できます。
効果  @既存のスーパー繊維では不可能な最先端用途への展開。 A軽量化が可能。 B有機繊維の柔らかさを生かした高耐熱性が必要な用途への展開。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:○ 実用新案: 
18 液体状保水剤 「エスペックL」
企業名
東洋紡績(株) ニーズNo.AC
用途  ◆緑化・園芸用保水剤
◆土木・建築用保水剤 (ヒートアイランド抑制用保水充填剤) など
概要  「エスペックL」 は約1μmという非常に微細な吸水ポリマー (ポリアクリル酸ソーダ) が水分散した液状の保水剤です。 土中に速やかに浸透し、 土粒子と結合することにより土壌に保水性を付与します。 また、 膨潤倍率を100倍程度に設計しているため、 過膨潤による透水性や通気性の阻害は起こりにくくなっています。
効果  多孔質なコンクリートやアスファルトなどに散布するだけで保水性を付与することができるため、 水の気化冷却効果によるヒートアイランド抑制の分野に広く利用できる。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:○ 実用新案: 
19 吸水性繊維 「ランシールF」
企業名
東洋紡績(株) ニーズNo.AC
用途  ◆食品包材 (ドリップ吸収材) ◆水取りフィルター◆止水材◆医療・衛生材料◆農園芸用保水材◆結露防止剤◆冷却/保温材 など
概要  「ランシールF」 は特殊な方法で超吸水加工した外層とアクリル繊維の内層を持つ2層構造の繊維で、 水と接触するとすみやかに吸水して膨潤します。 自重の150倍もの水を吸収できるほかに類を見ない吸水繊維です。 アクリル繊維の内層を持つことから、 通常の繊維加工が可能であり様々な形状のものを得ることができる。
効果  形状を保つことができない既存の吸水ポリマーに代わり、 自由に形を変えられる吸水ポリマーとして各種用途に利用できる。 近年のヒートアイランド現象抑制や緑化などの分野に広く利用できる。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:○ 実用新案: 
20 ガス吸着・金属防錆繊維 「セルファイン○R」
企業名
東洋紡績(株) ニーズNo.A
用途  ◆金属楽器の防錆材、 銀食器や銀製アクセサリーの保管用防錆材、 配電盤の防錆材
◆冷蔵庫脱臭シート、 空調機器等のエアーフィルター、 衛生材料などの生活資材
概要 
◆大気中のイオウ含有化合物 (SOx、 硫化水素、 メルカプタン等) を捕獲し、 金属の変色を防止し、 防錆機能があります。
◆繊維状なので、 表面積が大きく、 吸着速度が速いです。
◆すぐれた抗菌防臭性、 防カビ性を発揮します。
効果  各種ガス吸着・消臭効果、 イオウ系ガスに対する防錆効果
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:○ 実用新案: 
21 サイバーメッシュ ダイニーマFRC
企業名
東洋紡績(株) ニーズNo.D
用途  コンクリートひび割れ剥落防止と断面修復
概要  橋梁やトンネル上部のコンクリート劣化により剥落がおこり、 二次災害へつながるケースがある。 事故を未然に防ぐため、 メッシュ状のシートをはるのがポピュラーである。 サイバーメッシュは従来のガラスやPUAと比較して薄く、 又角部の形態に追従し施行性が良い。 バインダーについては無機のモルタルでも、 施工が可能である。
効果  新築から補修の時代に入り、 市場は増えている。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:○ 実用新案: 
22 高吸湿繊維 「モイスファイン」
企業名
東洋紡績(株) ニーズNo.AC
用途  ◆床下、 押入れなどの住宅用調湿材
◆寝装、 寝具
◆衛生材料 など
概要  「モイスファイン」 は、 ウールの3倍、 コットンの5倍以上の高い吸湿性能を持ち、 環境条件に応じて吸湿と放湿を繰り返す特殊なアクリレート系繊維です。 その吸湿性能は既存繊維の中で最高の値を示します。 また、 抗菌性、 防かび性を併せ持っており、 色々な用途へ展開可能です。
効果  調湿性、 抗菌性、 防かび性、 消臭性に優れているため、 ハウスケア分野への応用展開ができ、 結露防止、 かびやダニの抑制など快適性の向上が期待できます。
実績の有無  試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:○ 実用新案:○
23 建設事業に用いられるジオテキスタイル技術
企業名
独立行政法人 土木研究所 ニーズNo.AE
用途  ジオテキスタイルは盛土などの土の構造物に対して、 補強、 保護、 排水、 ろ過、 分離などを目的に使われています。 ジオテキスタイルには織物、 不織布などのほか、 高分子材料でつくられたジオグリッドなどがあります。
概要  ジオテキスタイルを用いた補強土工法は、 土の構造物を構成する土塊そのものを内部から補強することにより、 安定した急勾配の盛土の築造を可能にします。 また、 建設工事で発生する土 (建設発生土) を有効に再利用する技術である袋詰脱水処理工法 (袋を利用して土を脱水・減量化する技術) や短繊維混合補強土 (土に短繊維を混合し補強する技術) においてもジオテキスタイルは使われています。
効果  ジオテキスタイルの利用により、 従来は建設が難しかった急勾配の土の構造物が施工でき土地の高度利用を図ることが可能となるとともに、 建設発生土の再利用によって環境保全の効果などが期待されます。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:○ 実用新案: 
24 工業資材の技術紹介
企業名
日本マイヤー(株)
概要  ◆経編によりテクニカルテキスタイルの商品紹介
◆新型レース機の紹介(ITMA発表機)
◆身近な経編商品の紹介
実績の有無 試作・実験:  製造・販売・営業:  特許:  実用新案: 
25 開繊装置及び織機の紹介
企業名
(株)ハーモニ産業 ニーズNo.A
概要  近年の人、 物の流れの拡大傾向にある中でエネルギー削減、 二酸化炭素の排出量の削減等が課題となっています。 それらの有効な手段として物流機器等の軽量化が挙げられます。 その軽量化対策の手段の一つに、 複合繊維強化プラスチックが有効とされています。 今般紹介する装置は、 炭素繊維やガラス繊維束を空気流の作用によって、 薄く均一に幅広く加工する装置です。 この開繊糸は、 従来の原糸を加工した繊維強化プラスチックに比べ、 樹脂の親和性に優れ、 より強靭な複合繊維強化プラスチックへの利用が期待されています。 またこの開繊糸を2軸織物に織る装置も商品化しており、 1m幅の複合繊維強化プラスチックの応用も可能です。
効果  原糸の3〜4倍に薄く均一に拡げるため、 従来の複合繊維強化プラスチック製品と比べ、 樹脂の含浸率の良い極めて薄いシートが出来る事により、 耐衝撃性、 耐疲労性、 に優れた軽量な製品が出来ます。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:○ 実用新案: 
26 プラスチック応用製品、 複合材料
企業名
福井県異業種交流推進協議会
概要  異業種交流会に参加している企業のプラスチック応用製品や複合材料に関する技術および新製品の展示、 紹介。
実績の有無 試作・実験:  製造・販売・営業:  特許:  実用新案: 
27 テクニカルテキスタイル分野の研究紹介
企業名
福井県工業技術センター ニーズNo.CDEF
用途  福井県工業技術センターが行っているテクニカルテキスタイル分野の研究を紹介する
概要  福井県工業技術センターでは、 県内産業の技術的課題や要望等に対応するため、 様々な分野の研究開発、 技術指導・相談を行っている。 そのうち、 テクニカルテキスタイル分野の研究を中心に紹介します。 @炭素繊維の開繊技術、 A電子線照射による繊維の高機能化、 B多層構造織物の開発、 C資材用織編物の開発、 D難編成素材の編成技術、 E超臨界二酸化炭素を利用した繊維加工技術、 など
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:  特許:○ 実用新案: 
28 産学官共同研究の紹介
企業名
(財)福井県産業支援センター ニーズNo.F
用途  (財)福井県産業支援センターが実施しているテクニカルテキスタイル分野の産学官共同研究を紹介します。
概要  (財)福井県産業支援センターでは、 本県産業の振興発展を図るため、 広域的な産学官連携による共同研究を促進しています。 その中で、 今年度実施していますテクニカルテキスタイル分野の共同研究を3テーマ紹介します。 @開繊技術を応用した薄層ボイドレスMAPシートの開発、 A連続生産を目指した電子線グラフト重合法による繊維機能化技術の開発、 B超臨界二酸化炭素テキスタイル加工技術の開発
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:  特許:○ 実用新案: 
29 超臨界流体を用いる新規繊維加工技術
企業名
福井大学 堀研究室 ニーズNo.C
概要  超臨界二酸化炭素流体を媒体とすることで、 従来不可能であった機能性を繊維に付与できる。 難染色性繊維の染色、 繊維の永久高機能化、 メッキなどを紹介。
実績の有無 試作・実験:  製造・販売・営業:  特許:  実用新案: 
30 土木用繊維・樹脂製品と繊維の特殊加工技術
企業名
前田工繊(株) ニーズNo.AD
用途  @道路、 鉄道、 河川、 港湾などの土木工事において、 盛土の補強、 暗渠排水、 護岸工、 汚濁水や流出油の拡散防止などに使用します。 A繊維素材の価値を最大限発揮できるようなカット・洗浄技術を提案します。
概要  @PETボトルリサイクル繊維を使用した暗渠排水材や石詰め用袋材などの利用例、 繊維補強した格子状樹脂ネットによる自然環境を考慮した盛土への適用例、 汚濁水や流出油の拡散を防止する水中カーテンの使用例などを紹介します。 A複合加工の提案例、 カットアイテム、 クリーン環境の内容説明とその測定法や管理について紹介します。
効果  @PETボトルのリサイクルによる環境負荷低減、 緑化工法による自然環境との調和。 A製品がクリーン度を要求される環境での品質保持と保証。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:○ 実用新案:○
31 開繊技術を用いた繊維強化複合材料、 成形品
企業名
丸八(株) ニーズNo.ABC
用途  @熱硬化型及び熱可塑型成形品、 補強材料(応用分野:航空宇宙、 産業機械、 産業材料、 スポーツ用品、 自動車部材、 電子機械部品・材料、 その他) A高圧ガス用軽量容器(応用分野:医療用酸素容器、 天然ガス用高圧容器、 燃料電池用高圧水素容器、 等)
概要 
@ 開繊技術を用いて開発・生産を行っている繊維強化複合成形材料。 従来品と比較して、 薄層・低目付化が可能となり更に高物性値が期待されるなど、 今後の複合材料分野において注目度・期待度の高い成形材料。
A FW成形法 (フィラメントワインディング) による、 炭素繊維強化された超軽量容器。 数々の規準と確認試験をクリアし国定認可を取得、 販売活動を実施中。 同時進行にて、 数点の案件に対する開発も実施中。
効果 
@ CFRP製品の更なる軽量化、 高物性による材料費低減など従来品以上の可能性が期待され、 航空宇宙分野、 自動車などトランスポーテーション分野、 産業用機械の高効率化などが期待される。
A 医療用においては、 容器の軽量化による使用者への身体的負担の軽減、 自動車用途では軽量化による高燃費/省エネ効果などが期待される。
実績の有無 試作・実験:○ 製造・販売・営業:○ 特許:△ 実用新案: